昨日の給食

画像1 画像1
【ごはん・牛乳・鶏肉の甘辛焼き・みそ汁・キャベツの赤じそあえ】

赤じそを使った献立が登場しました。

時間が経ってこい緑色に変わってしまいましたが、
給食室で和えている時にはうっすらとピンク色に
なっていました。

酸味があって食べやすい和えものでした^^

今日の給食

画像1 画像1
【ミニ黒糖パン・牛乳・焼きそば・オクラの中華和え・さくらんぼ】

旬のくだもの さくらんぼ が登場しました。
とてもきれいなさくらんぼが届きましたよ^^

生のさくらんぼは、給食では1年に1回だけです。
日本では、山形県でたくさん作られています。

昨日の給食

画像1 画像1
【ごはん・牛乳・さごしの塩焼き・みそ汁・牛ひじきそぼろ】

手作りのふりかけが登場しました。
ごはんがよくすすむ献立です。

牛ひき肉をいため、水でもどしたひじきを加えていためます。
いたまば、砂糖・みりん・薄口しょうゆで味付けをし、
最後にしそを加えていためます。

とても簡単に作ることができます。
暑くなってなかなか食がすすまなくなってくるこの季節
ご家庭でもぜひ作ってはいかがでしょうか^^

今日の給食

画像1 画像1
【和風カレー丼・もずくとオクラのとろり汁・きゅうりの酢のもの・牛乳】

もずくは暖かくてあさい海で育つ、海そうです。
旬は4〜6月です。
今日の給食では、沖縄県でとれたものを使っています。

ペア学年で、ふれあい給食をおこないました。
高学年が読み聞かせをしてくれたり、ジェスチャーゲームをしてくれたり、
班に分かれてゲームをしたりしながら、楽しく給食時間を過ごしました。

今日の給食

画像1 画像1
【ごはん・牛乳・マーボーはるさめ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・りんご(缶づめ)】

雨が降ってじめじめとした1日になりそうですね。。
こんな気候の時は、食中毒が起こりやすくなっています。

食中毒を予防するには
◎菌をつけない
◎菌を増やさない
◎菌をやっつける
ことが大切です。

ご家庭でも気をつけてくださいね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式