10月17日(木)の給食

画像1 画像1
【ごはん、お好み焼き、豚汁、きゅうりの甘酢あえ、牛乳】

 お好み焼きは、卵、水、やまいもとろろ、小麦粉、塩で作った生地に、かつおぶし、あおのりを混ぜ、キャベツ、青ねぎを加えて焼き物機で焼き切り分けます。これに、小袋のとんかつソースがつきます。

 それでは、今日の問題です!お好み焼きはなぜ、お好み焼きというのでしょうか?
 1 好みの具材を入れて焼くから
 2 好きな人と一緒に食べると、両想いになれるから
 3 オコノさんという方が考えた料理だから
正解は……
 1 好みの具材を入れて焼くからでした!!お好み焼きは、東京で誕生し、大阪や広島に広まり、それぞれの土地の独自のお好み焼きになりました!

10月16日(水)の給食

画像1 画像1
【ピリ辛丼、中華スープ、ソフト黒豆、牛乳】

 ピリ辛丼は、豚肉、たまねぎ、はくさい、たけのこ、にんじん、青みにむき枝豆を使っています。トウバンジャンで辛みをつけ、砂糖、しょうゆ、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけし、ご飯にからみやすいように、でんぷんでとろみをつけています。
 
 今日は、6年生が修学旅行に出発しました!そして、今日は給食試食会がありました!来てくださった保護者の皆様、PTAの皆様、ありがとうございました!!
 それでは、今日の問題です!おせちの定番といえば、黒豆の煮豆ですが、黒豆の煮豆が誕生したのは何時代でしょう?
 1 弥生時代 2 江戸時代 3鎌倉時代
 正解は……
 2 江戸時代でした!!からだがじょうぶなことを「まめ」と呼ぶことから、1年間じょうぶでいれることを願い、おせちに入れます。

10月15日(火)の給食

画像1 画像1
【まぐろのオーロラ煮、ベーコンとじゃがいものスープ、キャベツのゆずドレッシング、食パン、アプリコットジャム】

 まぐろのオーロラ煮は、しょうが汁で下味をつけたまぐろにでんぷんをまぶして揚げ、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからませます。
 
 明日は、6年生が修学旅行ですね。伊勢志摩に行くということで、三重県といえば、どんな食べものが有名か紹介して、クイズをしました!みんな、いい旅をして帰ってきてね☆
 それでは、今日の問題です!
 マグロの王様といえば、タイヘイヨウマグロ、ホンマグロと呼ばれるマグロですが、大きいもので体長2.5メートルもあります!!では、重さはどれくらいあるでしょうか?
 1 100キログラム 2 1000キログラム 3 500キログラム
 正解は……
 3 500キログラムでした!さすが王様!とっても大きいですね!!

10月11日(金)の給食

画像1 画像1
【ごはん、豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、ツナ大豆そぼろ、牛乳】

 豚肉のねぎじょうゆ焼きは、豚肉を料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、白ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。 
ふきよせ煮は、旬のさといもを主材に、れんこんやしめじなど使用しています。
 ツナ大豆そぼろは、ツナとひきわり大豆をいため、しょうゆなどで味つけしています。

 それでは、今日の問題です!ふきよせ煮は、なぜふきよせ煮というのでしょうか?
 1 昔、かまどで調理する際、かまどの火をふーふーと吹きながら煮たから
 2 いろとりどりの木の葉が風でひとところに吹き寄せられる様をみたてたから
 3 ふきよせ町という町で誕生した煮ものだから
 正解は……
 2 いろとりどりの木の葉が風でひとところに吹き寄せられる様をみたてたからでした!!秋の日本料理の名前です。 

10月10日(木)の給食

画像1 画像1
【牛肉のカレー風味焼き、トマトのスープスパゲッティ、きゅうりのピクルス、パンプキンパン、牛乳】

 トマトのスープスパゲッティは、生のトマトを使っています。オリーブ油でにんにくを香りよくいためて、風味を増し、ほたて貝とベーコンで旨みをだしています。

 それでは、今日の問題です!トマトを使ったお祭りが有名な国はどこでしょうか?
 1 フランス 2 スペイン 3 イタリア
 正解は……
 2 スペインでした!!スペイン東部バレンシア州のブニョールという町で8月の最終水曜日に行われる収穫祭「ラ・トマティーナ」。熟したトマト約100トンを約1時間かけて、ぶつけあいます。熟したトマトを、そのまま投げると痛いので、一度つぶしてから投げるそうです。その日は、人も街も真っ赤に染まるそうです♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30