本日の給食

画像1 画像1
7月22日(水)本日の給食は、
「八宝菜・えだまめ・みかん(缶)・ごはん・牛乳」です。
八宝菜の「八宝」は八種類ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味です。
 豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使い、とろみをつけて仕上げています。

21日の給食

画像1 画像1
7月21日(火)の給食は、
「豚丼・すまし汁・いり黒豆・牛乳」です。
豚丼は、豚肉、糸こんにゃく、玉ねぎ、にんじんを炒めて煮、ごはんに合う味つけに仕上げています。斜め切りの青ねぎでいろどりを添えています。

20日の給食

画像1 画像1
7月20日(月)の給食は、
「煮こみハンバーグ・コーンスープ・黒糖パン・牛乳」です。
煮こみハンバーグは、炒めた玉ねぎとマッシュルームにケチャップ、ウスターソースで味つけしたソースでじっくりと煮込みます。
子どもたちは、「ハンバーグおいしかった〜」と言っていました。

本日の給食

画像1 画像1
7月15日(水)本日の給食は、
「豚肉とじゃがいもの煮もの・オクラの梅風味・ツナっ葉いため・ごはん・牛乳」です。
オクラの梅風味は、蒸したオクラに、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをかけてあえます。

本日の給食

画像1 画像1
7月14日(火)本日の給食は、
「さけのつけ焼き・みそ汁・とうがんの煮もの・ごはん・牛乳」です。
とうがんの煮ものは、夏が旬のとうがんを固めに下ゆでしてから、しょうがの風味をきかせただしで煮ます。とうがんを味わうことができるように、鶏肉ととうがんだけのシンプルな煮ものになっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 近くの国の文化とふれあう活動1.3.5年生
10/13 就学時健康診断
10/15 林間学習5年生(ハチ高原)
10/16 林間学習5年生

お知らせ