11月25日の給食

画像1 画像1
【ごはん、さごしのおろしじょうゆかけ、大豆と冬野菜の煮もの、きゅうりのしょうがづけ、牛乳】

大豆は、たんぱく質を
多くふくんでいるので、
『畑の肉』と
呼ばれています。

ビタミンやカルシウム、
鉄なども含んだ
栄養価の高い食品です。



11月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【レーズンパン、豚肉のデミグラスソース、スープ、うずら豆のグラッセ、牛乳】

新しいオーブンで
初めての調理でした。

焼きムラもなく、
とてもきれいに
仕上がりました^^

うずら豆は
甘い味付けだったので

豆が苦手な児童も
食べやすかったのでは
ないかな、と思います。


新しくなったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
給食室のオーブンが
新しくなりました!

来週の月曜日から
調理で使用します。

規模はすこし小さく
なりましたが、
新しい機械になり
おいしく仕上がりそうです^^

上の写真が
今までのオーブン、
(調理中)

下の写真が
新しいオーブンです♪
ピッカピカになりました


11月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【ごはん、鶏肉のごまだれ焼き、なめこのみそ汁、キャベツのいためもの、牛乳】

なめこは、
ブナの切り株などに発生する
ぬめりのあるきのこの
一つです。

秋には天然のなめこが
市場に出回ることが
あります。

茨田小学校には
3.7kgも届き、
みそ汁に入りました^^


11月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【黒糖パン、豚肉のカレー風味焼き、ケチャップ煮、りんご、牛乳】

朝ごはんを食べないなど、
三度の食事を
きちんととらないと、

成長するために
必要な栄養素が
足りなくなります。

また、
体の調子を
くずしやすくもなります。

最近はとても暑いですが
寒くなる時期にそなえて
今のうちから
生活リズムを
整えておきましょう。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/9 車いす体験 4年

お知らせ