11月11日の給食

画像1 画像1
【ごはん、豚肉とまいたけのいためもの、つみれ汁、かぼちゃういろう、牛乳】

かぼちゃういろうという
デザートが登場しました。

上新粉や砂糖といっしょに
かぼちゃのペーストしたものを
合わせて、オーブンで
蒸して作りました。

給食室での
手作りのデザートです。

11月10日の給食

画像1 画像1
【中華丼、もやしと三度豆の中華あえ、みかん、牛乳】

中華丼は、
うずら卵の除去食対応の
献立でした。

卵除去食の子ども達の分を
取り分けてから

最後に
うずら卵を入れて仕上げています。

ピンクの食器を使い
分かりやすいようにして
みんなが安全・安心な
給食となっています^^


11月9日の給食

画像1 画像1
【食パン、バター、白身魚のフリッター、洋風煮、ブロッコリーのサラダ、牛乳】

冬野菜のブロッコリーが登場しました。
私たちは、おもに花のつぼみの
部分を食べています。

ビタミンCがキャベツの
約3倍ふくまれています。

風邪などが流行ってくる時期です。
しっかり食べて
免疫を強くしていきましょう!



11月6日の給食

画像1 画像1
【ごはん、なまりぶしのしょうが煮、みそ汁、ほうれん草のおひたし、牛乳】

なまりぶしは、新鮮なかつおを
原料にして作られます。

かつおの身をゆでて冷まし、
骨や皮をとりのぞいた後
いぶして(けむりにあてて)
乾燥させたものです。

しっかり味がしみていて
おいしくいただきました^^




新しくなったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
給食委員会の子ども達が
毎日、給食で使われている食べものの
食品カードを黄・赤・緑の食品ごとに
貼ってくれています。

給食室の出口で
当番の子どもたちは
いつも見ています。

カードがだいぶ古くなっていたので
新しくしました。

掲示板は古いもののままですが、
カードが変わっただけで
少しだけパッと明るくなり
見やすくなった気がしています。

気がついた子はいるかな…^^?



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 クラブ(3年見学)
1/23 土曜授業 11時半下校

お知らせ