7月19日(月)の給食

【鶏肉のからあげ、中華みそスープ、きゅうりとコーンの甘酢あえ、ごはん、牛乳】

 「鶏肉のからあげ」は、鶏肉にしょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけ、でん粉をまぶし、なたね油で揚げています。「おいしかった」と、子どもたちは言ってました。

 1学期の給食は、きょうで最後でした。
 家では、なかなか食べない料理や野菜も、給食で食べることができることもあります。

 夏休み、気候も暑くなり食欲が落ちることもあるかもしれませんが、体を健康に動かすためにもしっかりと食事をとってもらいたいです.
 早ね・早おき・朝ごはんも、継続してください。
画像1 画像1

7月16日(金)の給食

【牛丼、とうがんのみそ汁、白花豆の煮もの、牛乳】

 「牛丼」は、子どもたちに人気の献立です。牛肉、たまねぎ、糸こんにゃくが入っていて、ボリュームのある丼ぶりでした。
画像1 画像1

7月15日(木)の給食

画像1 画像1
【もずく入りヒラヤーチー、豚肉とあつあげの煮もの、あっさりきゅうり、コッペパン、いちごジャム、牛乳】

 ヒラヤーチーとは、沖縄の家庭料理で「平焼き(平たく焼く)」という意味の料理名です。にらと、もずくが入っていました。

7月14日(水)の給食

画像1 画像1
【豚肉の香味あげ、みそ汁、もやしのおひたし、ごはん、牛乳】

 「みそ汁」は、とうふ、たまねぎ、キャベツ、にんじん、オクラ、えのきたけが入っていました。

7月13日(火)の給食

画像1 画像1
【チキントマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、発酵乳、黒糖パン(小)、牛乳】

 「チキントマトスパゲッティ」は、鶏肉、ウインナー、ピーマンなどが入ったトマト味のスパゲッティです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 4〜6年生6時間授業
3/11 6年生奉仕活動
PTA実行委員会