7月7日(金)の給食

【鶏肉のからあげ、とうがんの中華スープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、おさつパン、牛乳】

 「鶏肉のからあげ」は、子どもたちに人気のメニューです。鶏肉にしょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけています。下味をつけた鶏肉にでん粉をまぶして、油で揚げています。

 調理員さんが七夕のかざりで給食室を華やかにしてくれました。子どもたちにも折り紙でかざりを作ってもらいました。七夕のねがいがかなうといいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)の給食

【牛丼、もやしとピーマンのごまいため、大福豆の煮もの、牛乳】

 大福豆は、いんげん豆のなかまで、北海道で多く栽培されています。

 おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさんふくまれています。
画像1 画像1

7月4日(火)の給食

【さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳】

 とうがんには、カリウムがふくまれていて、身体のナトリウムを外に出す働きがあります。煮込むとトロトロになって、食感も楽しめる野菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月)の給食

【鶏肉と野菜の煮もの、ひじき豆、冷とうみかん、ごはん、牛乳】

 冷とうみかんが給食で出ました。子どもたちは、「冷たい〜。」と言いながらも、丁寧に皮をむいて、1粒ずつ食べていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 高学年6時間授業日
出前授業6年(環境局)
3/1 卒業茶話会
3/6 地区別集会・集団下校