3月7日(木)の給食

【手巻きごはん(牛肉のコチジャンいため・さけのカラフルそぼろ)、すまし汁、ダイスゼリー(みかん)、牛乳】

 きょうの献立は、卒業祝い献立です。6年生の卒業をお祝いして、食べました。

 焼きのりにごはんと具材を入れて、きれいに巻いて食べていました。

 6年生は小学校で食べる給食があと6回となりました。1〜5年生も今のクラスで食べるのが残りわずかです。楽しんで食べてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月)の給食

【わかさぎフライ、洋風煮、きゅうりのピクルス、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳】

 「きゅうりのピクルス」は、蒸したきゅうりに砂糖、塩、ワインビネガー、しょうゆで作ったドレッシングを合わせたさっぱりしたピクルスです。
画像1 画像1

2月22日(木)の給食

【豚肉のカレー風味焼き、コーンとはくさいのスープ、カリフラワーのレモンドレッシング、黒糖パン、牛乳】

 「豚肉のカレー風味焼き」は、豚肉に塩こしょう、カレー粉で下味をつけ、ピーマンと混ぜ合わせて焼き物機で焼いています。カレー味がしっかりついていて、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

2月21日(水)の給食

【鶏ごぼうご飯、みそ汁、焼きれんこん、牛乳】

 「鶏ごぼうごはん」は、白ごはんと具を混ぜ合わせ、きざみのりをかけて食べます。ごはんのすすむ献立です。
画像1 画像1

2月19日・20日の給食

【2/19(月)くじらのたつたあげ、まる天と野菜の煮もの、もやしのしょうがづけ、ごはん、牛乳】

 「くじらのたつたあげ」は、鯨肉に味つけし、油で揚げた料理です。「くじらって食べられるの?」と驚いていた児童がいました。味の感想を聞くと、「おいしい。」と言ってくれた児童がたくさんいました。

【2/20(火)押麦のグラタン、豚肉と野菜のスープ、デコポン、レーズンパン、牛乳】

 「押麦のグラタン」は、食物せんいが多く入った押麦と、鶏肉、たまねぎ、マッシュルーム、グリンピースなどが入ったクリーム系のグラタンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 高学年6時間授業日
3/11 6年奉仕活動
3/12 清潔検査