10月11日(水)の給食

【かつおのガーリックマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]、ウインナーとじゃがいものスープ、キャベツのサラダ、黒糖パン、牛乳】

 「かつおのガーリックマリネ焼き」は、かつおにみじん切りのにんにく、塩、こしょう、ノンエッグドレッシングで下味をつけて、焼き物機で焼いています。にんにくの味がしっかりついていました。
 
 「ウインナーとじゃがいものスープ」には、ウインナー、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースが具材に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)の給食

【みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳】

 「みそカツ」は、手作りでカツを揚げて、八丁みそなどで作ったタレをかけています。子どもたちにとても人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木)の給食

【牛肉の香味焼き、ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ、はくさいのピクルス、黒糖パン、牛乳】

 「牛肉の香味焼き」は、牛肉に白ワイン、塩、こしょう、ウスターソースなどで下味をつけ、ピーマンと混ぜ合わせて焼いています。
画像1 画像1

10月3日(火)の給食

【豆乳コーンクリームシチュー[米粉]、きゅうりのバジル風味サラダ、りんご、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳】

 「豆乳コーンクリームシチュー[米粉]」は、小麦アレルギーの児童も食べられるように、小麦粉でルウを作らずに、上新粉でとろみをつけています。また、牛乳アレルギーの児童も食べられるように、牛乳の代わりに豆乳を使ったシチューになっています。子どもたちにも好評でした。

 きょうのりんごは、青森県産のものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(月)の給食

【もずくと豚ひき肉のジューシー、さつまいものみそ汁、焼きれんこん、牛乳】

 ジューシーには、豚肉やひじきなどを使った沖縄風炊き込みご飯と沖縄風ぞうすいの2種類があります。給食では、自分でごはんと具を混ぜて食べます。もずくや切りこんぶ、豚ひき肉が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31