9月14日(木)の給食

【プルコギ、トック、えだまめ、ごはん、牛乳】

 「プルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。牛肉にしょうが汁、すりおろしたにんにく、砂糖、こいくちしょうゆ、コチジャン、ごま油、いりごま、すりごまで下味をつけ、たまねぎ、ピーマンも合わせて焼きます。
画像1 画像1

9月13日(水)の給食

【あげぎょうざ、鶏肉ととうがんの中華煮、なし(二十世紀)、黒糖パン、牛乳】

 日本なしの主な産地は、千葉県、茨城県、栃木県、福島県、長野県などです。

 きょうの梨は、鳥取県のものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火)の給食

【他人丼☆、ささみと野菜のいためもの、もやしの甘酢あえ、牛乳】

 「他人丼」は、鶏肉以外の肉と玉ねぎを甘辛く煮たものを、卵でとじてごはんの上にのせた料理です。このメニューは、アレルギー個別対応献立で、卵の除去食があるメニューです。
画像1 画像1

9月11日(月)の給食

【ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、コッペパン、いちごジャム、牛乳】
 
 「スープ」は、鶏肉、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、えだまめが具材で入っていました。
画像1 画像1

9月8日(金)の給食

【大豆入りキーマカレーライス[米粉]、きゅうりのサラダ、洋なし(缶)、牛乳】

 「大豆入りキーマカレーライス[米粉]」には、ひきわりの大豆、牛ひき肉、豚ひき肉に加えて、豚レバーのチップも入っていました。子どもたちに聞くと、「豚レバーのくさみは特になく、大豆のひきわりの食感がよかった。」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式