6月16日(日)は日曜参観です。2時間目は123年生の参観授業、3時間目は456年生の参観授業です。

五感を使って その1

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活科の学習です。
ミニトマトの苗を植えます。
自分の鉢に土を入れてもらったら、苗をポットから取り出して植えます。
できたら、もう一度、上から土を入れて倒れないように少し土を押しておきます。

体力テスト 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が講堂でシャトルラン。
先生の説明を聞き、ラインに並んでスタート。
メロディが鳴り、その音が鳴っている間に、ラインからラインまで走る。
徐々にメロディが速くなり、走る6年生のスピードもアップ。
去年より記録は上がったか?

給食準備はまかせて!その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は今日から自分たちだけで給食準備。
今日はカレーライス。食器やおかずなどを協力して運ぶ。
重たいのでちょっと手伝ってもらえればご飯も大丈夫。

給食準備はまかせて! その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
配膳だって6年生がやってくれてたのを見てたから大丈夫。
みんなで協力して準備完了。
おいしくいただきます!

5月2日の登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も元気に登校してきました。
4月の生活目標であった、「元気に自分からあいさつをしよう」がしっかりできています。4月のスタートと比べると、目をあわせて、元気にあいさつをする人が大幅に増えています。強化月間は終わりましたが、5月も続けてがんばりましょう!
明日からゴールデンウィーク後半が始まります。元気に過ごしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/18 土曜授受業「学校公開(2時間目)・緊急時児童引き渡し訓練・双方向オンライン学習接続テスト」
5/20 代休日
5/21 体力テスト(24日まで) 2・4・6耳鼻科検診
5/22 たてわり集会1組 3・6年内科検診 2・4年遠足予備日
5/23 1年遠足予備日 6時限授業日(3年以上)
5/24 芸術鑑賞会 4時限授業日(13:30頃下校) 救命講習会 学校徴収金口座振替日