11月4日(火)は、全学年5時間授業日です。

なわとび集会(11月25日〜28日)

 11月26日、全校でなわとび集会を行いました。(期間:25日〜28日)
 短縄や長縄に取り組み、たてわり班で声をかけ合いながら楽しく活動しました。
 学年をこえて協力し、笑顔で跳ぶ姿がたくさん見られました。
 体を動かす心地よさを感じながら、みんなで取り組む温かい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「講談」鑑賞(11月25日)

 11月25日、山本能楽堂の方をゲスト講師に迎え、5年生が「講談」を鑑賞しました。
 語りの迫力や話の面白さに引き込まれ、子どもたちは楽しそうに聞き入っていました。
 さらに、実際に子どもが高座に上がる体験もさせていただき、伝統芸能の世界をより身近に感じることができました。
 日本の伝統文化にふれる、貴重な学びの時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 交歓音楽会(11月21日)

 11月21日(金)、南住吉小学校で「交歓音楽会」を開催しました。
 東粉浜小学校、清水ヶ丘小学校、山之内小学校の児童を迎え、4校が交流しながら音楽を楽しみました。

 本校5年生は、合奏「名探偵コナン」、合唱「ほらね」を発表しました。
 体育館いっぱいに響く力強い音色と歌声に、来校した児童や先生方から大きな拍手が送られました。
 音楽を通して心がつながる、すてきな時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 情報教室「スマホの使い方とマナー」

 11月17日(水)、5年生が情報教室でスマートフォンの使い方とマナーについて学びました。
 講師の先生から、便利に使う方法だけでなく、トラブルを防ぐための注意点やルールについても教わりました。
 子どもたちは真剣に話を聞き、質問をしながら、これからの安全な使い方について考える貴重な時間となりました。
画像1 画像1

2年生 おいもパーティー

 2年生がおいもパーティーを行いました。
 学習園で育てて収穫したおいもを使って、みんなでおいしくいただきました。
 自分たちで育てたおいもの味に、子どもたちは嬉しそうな様子でした。
 秋の実りを味わう、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 クラブ スクールカウンセラー来校
12/1 創立記念日 環境美化強調週間(5日まで) 児童朝会
12/2 5時間授業日(全学年) 学力経年調査
12/3 学力経年調査