6年生、理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(木)

 6年生が、理科「水よう液の性質」の学習で実験をしていました。
 子どもたちは、無色透明な5種類の液体(食塩水,炭酸水,薄い塩酸,重曹水,薄いアンモニア水)を使って、見た目や臭いに特徴があるものを確認しました。そして、蒸発させることで特徴が表れるものも確認できました。実験結果は、ノートにしっかり記録していました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/3 6年修学旅行説明会
9/4 2・5・6年眼科検診、大阪880万人訓練
9/7 5・6年耳鼻科検診、Cn5
9/8 クラブ活動
卒業アルバム撮影
9/9 1.2年耳鼻科検診、Cn6

学校評価

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

校内研究

学校協議会