電流と電磁石

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(月)

6時間目。理科室の前の廊下で、子どもたちが車の模型を走らせています。
5年2組の理科の時間。「電流と電磁石」の学習で、電気で車を走らせる実習です。
子どもたちはエナメル線を100回巻いてコイルを作っているとのこと。コイルをきれいに巻けた子たちは走らせることができるそうです。反対に、巻き方が雑だと、いくらも走れないそうです。
一心に取り組む子どもたち。こういう実習は大好きなようです。
来週はピロティでレースをするとのこと。それまで、磨きをかけないと、ですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 総合
3/15 卒業式全体練習(5年生も参加)
3/16 卒業式予行、卒業式準備
3/17 卒業式準備、45分×3時間授業 給食なし