体育館でなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(木)

朝一番の時間割が体育の6年1組。床がピカピカに光る体育館でなわとびの学習です。
今日は「跳ばないなわとび」ということで始まりました。先生から教わったのは、止め技を3種と「テキサス」と呼ばれる回し技です。
見て学ぶという学び方で、身に付けていく子どもたち。できるようになった子は友だちに教えて、交流が生まれる時間となりました。
今日はこの日に学んだ4つの業を通しで構成する演技をしましたが、次の時間は、跳び技や自分たちの考える技を取り入れていくそうです。
最初は恥ずかしがっていた子も、徐々に慣れて、最後はノリノリで楽しんだ子どもたちでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 発育二測定(3年)、6年租税教室
1/16 委、発育二測定(2年)
1/17 発育二測定(1年)
1/19 5年非行防止教室

学校評価

連絡・お知らせ

学校いじめ防止基本方針