お金の出し方をかんがえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(木)

5時間目。1年2組の教室です。算数の時間です。学習の単元名は「大きいかず」。お金の模型が子どもたちの机上にあります。
担任の先生がスーパーの店長になって、「28円でガムを売るので、ちょうどのお金を用意してください」と言います。
子どもたちは、10円玉、5円玉、1円玉のお金の模型を使って、28円になるように出し方を考えます。お題は、枚数指定で3とおり考えるようになっています。
子どもたちは、こんな風に考えましたと前に出てきて発表もしました。
身近な題材で、楽しく学習できた子どもたちでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 代休
2/6 委員会
2/8 5年栄養指導
2/9 日本漢字能力検定(5・6年)

学校評価

連絡・お知らせ

学校いじめ防止基本方針