ラグビーボールを使って  1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の学習では、ラグビーボールを使いパスをつなぐ練習をしています。ボールを上手く次の人につなぐために「受けるとき、投げるときに声を出す」「相手をしっかりと見てパスをする」「相手がとりやすいように胸に向かって投げる」など、自分たちで考えた3つポイントを意識し練習に取り組みました。

日本各地の様子 4年社会

画像1 画像1
 4年生が、日本各地の様子について調べたことを、壁新聞にまとめました。
 グループで、まとめる地方を分担して、その土地の特産物などについて詳しくまとめることができています。
※米の生産量ベスト3は、1位新潟県・2位北海道・3位秋田県です。ご存知でしたか?
画像2 画像2

ローマ字の学習 3年生

11月15日(水)
 3年生の教室では、国語の時間にローマ字の学習をしていました。ローマ字は、パソコンのキーボード操作や外国語活動にもつながるので、しっかり身に付けさせたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学習発表会練習

画像1 画像1
 学習発表会では,総合の学習で調べた都道府県に関することを発表します。目標は運動会に引き続き,「楽しませること」です。自分たちが調べ学習で調べたことを真剣に,時には面白く発表できるように頑張っています。
 土曜日に控えた学習発表会まで,残すところあと2日。残り少ない練習期間,精一杯練習をがんばって本番を迎えたいです。

5年校外学習 平城宮跡

 10月31日、校外学習に出かけました。週末に接近した台風の影響が心配されましたが、当日はあたたかな陽射しに恵まれ、ほっとしました。
 島屋小学校から平城宮跡まで、電車を乗り継ぎ1時間半。長い移動時間をかけて到着した平城宮跡では、広い敷地にどーんと構えた大極殿に、「すごーい…。」と感嘆の声がもれていました。内部の見学では、みんなしっかりと学習モードに切り替わり、遥か昔にこのような建物を築いた方法の解説や、天井に描かれた美しい絵画に、真剣な表情で見入っていました。もう少しゆっくり見学したかったという声も聞かれるほどでした。
 お弁当を食べた後は、敷地内の広い原っぱで遊びました。鬼ごっこやだるまさんがころんだ、長縄とびなどで体をうごかしたり、自然とふれ合い、草木や虫を観察したりと、楽しく充実した一日を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/22 給食終了
大掃除
梅香中入学前オリエンテーション
3/23 修了式

学校評価

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画