夏休みの準備が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日(金)

 子どもたちが下校した後、プール開放や図書館開放などの準備を先生たちで行いました。たくさんの子どもたちが参加してくれることを期待しています。
 参加のときは、暑さ対策のため帽子を着用してきます。また、サンダルやクロックスを履いての登校は危ないので、登校時の靴を履いて来ます。

1学期の終業式です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(金)

 1学期の終業式は、各教室にて校内放送を聞きながら行いました。
 終業式では、児童代表のことばを3年生と6年生が発表しました。職員室にある校内放送で発表するため、子どもたちは自分の番がくるまで廊下で待ちました。待っている間は緊張していましたが、本番では堂々と発表することができました。
 終業式が終わった後は、全国大会大阪府予選(陸上)で活躍した子どもちの表彰も行いました。

5年生、林間学習の説明会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(木)

 5年生を集め、林間学習ではどのような活動が大切なのかを説明しました。まず、時間を意識した行動をすること、グループで活動をすることなど、集団生活をする上で大切なことばかりです。
 説明では、先生たちが用意をしたスライドや林間学習のしおりをもとに説明がありました。子どもたちは、スライドを見たりしおりで確認したりして、真剣な眼差しで説明を聞いていました。

制服リサイクル配布をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(火)

 学期末懇談会を利用して、制服リサイクルがありました。事前にPTA学級委員の方々が学校に来て、回収した制服を男女別やサイズにごとに分けて、来られた保護者が選びやすいようにしてくれました。
 制服リサイクルの隣では、前回ボランティアの皆さんにお手伝いをいただいたベルマークを仕分けたものを、今回は整理されていました。
 毎回、お忙しいところ教育活動にご協力とご理解を賜り、ありがとうございます。

地区子ども会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(火)

 今年度、初めての地区子ども会がありました。
 個人登校になりましたが、子どもたちは混乱もなく、スムーズに地区別に移動ができました。子どもたちは、担当の先生と一緒に夏休みの過ごし方や学習の進め方などを確認しました。最後は、地区別で集団下校をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 移動図書館
1/18 発育二測定(5年)Cn5
1/19
1/20 3年栄養指導
入学説明会(午後から講堂使用不可)、新1年標準服等販売(PTA会議室) Cn6・4
1/21 クラブ活動
避難訓練(火災)
1/22 入学説明会
1/23 避難訓練
6年梅香中制服採寸(15:40〜)
水都国際・咲くやこのはな中学校入試