朝遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月16日(月)

 子どもたちは、とても元気です。
 月曜日は、児童朝会があります。児童朝会が始まる前の運動場では、子どもたちが元気にボール遊びをしていました。月曜日の朝から元気いっぱいに遊ぶ姿が微笑ましいです。
 今日から、個人懇談会がスタートします。少しの時間ですが、子どもたちのがんばりをお伝えできればと考えています。

地区子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日(水)

 本日の地区子ども会では、冬休みの過ごし方を中心に話をしています。
 約2週間の休みになりますが、クリスマスがあり、お正月がありと楽しいイベント満載です。気をつけてほしいこととして、お金や携帯等の使い方、遊び方など話し合いをしました。また、子ども同士で出かける時は、保護者の方に知らせるように伝えています。
 お家でも冬休みの過ごし方について、話し合っていただけると幸いです。

児童朝会(表彰式)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(月)

 本日は、校長先生から「仲良く学校生活を送るために、嫌なことを言わない・しないように気をつけましょう。自分がされて嫌だと思うことは、絶対にしないことです。」とお話がありました。
 その後、4名の絵画が優秀な作品だったので、みんなの前で紹介しました。

今日と明日は、学力経年調査を実施します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(水)

 3年生から6年生が4日と5日(6日予備日)で学力経年調査を実施します。
 本日は、国語科と社会科に取り組みました。国語科では、どの学年も聞き取りテストをしました。子どもたちは、聞いたことを忘れないように一生懸命メモをしていました。

3年生、お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(月)

 本日は図書ボランティアの方々が、3年生のためにお話の会を開催してくれました。
 お話の会では、4冊の絵本の読み聞かせと紙芝居をしていただきました。絵本は「中をそうぞうしてみよ」「見えなくても だいじょうぶ?」「1つぶのおこめ〜さんすうのむかしばなし〜」「ほしじいたけ ほしばあたけ」、紙芝居は「わらぶき屋根の家」です。
 子どもに一番気に入ったお話は?と尋ねると、「ほしじいたけ ほしばあたけ」と何人も答えてくれました。お家でも、お気に入りはどれかをお話ししていただけると幸いです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 クラブ活動
2/26 学習参観・懇談会(1〜4年)
新1年生学用品販売
2/27 5年出前授業
2/28 5年出前授業