算数の学習です

画像1 画像1
4月27日(火)

4年2組の3時間目は算数の学習です。
今日は、わり算の筆算のしかたを学びました。
初めての学習に、しっかり覚えようと頑張る子どもたち。手を挙げて、発言して、と、積極的に学ぶ姿が見られました。

地図の記号

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日(火)

3時間目は、みんなそろっての学習時間です。
3年3組は社会の時間。地図の記号に取り組みました。難しさの度合いで地図記号はレベル1とレベル2に分けられています。その色違いになった記号のカードの裏に、答えを書いていき、覚えていくという作業を子どもたちはしていました。
見慣れた記号もあれば、これは何だろうと不思議な記号もあり、ちょっぴり楽しさが加わります。
レベル1、レベル2、どちらも完璧になるように、繰り返し練習しましょうね。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(月)

3時間目からはみんな一緒に学習し、お昼はお楽しみの給食です。
給食室前では、長い列ができていました。
今日の献立は、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢和え、ごはん牛乳です。
みんなで食べる給食は、美味しかったですね。

静かに

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(月)

1、2時間目に登校の子どもたちは、今日は、静かに教室でプリント学習です。


いつもと違う登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(月)

緊急事態宣言が発出され、小学校の登校風景が変わりました。
いつもの時間と、2時間目が終わってからと、子どもたちが登校する時間に、ペッパーさんも、2回玄関で子どもたちを迎えました。
しばらくこのような状態が続きますが、皆さん、いつものように気を付けて登校しましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

連絡・お知らせ

学校だより

校内研究

学校いじめ防止基本方針