ぞうきんを持って学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(水)

午後の掃除の時間です。1年1組の子どもたちが教室前で靴を履き替えています。片手には雑巾。教室の掃除を終え、今日も教室を飛び出しました。
階段の手すりを重点的に行いましょうと、先生の後に連なって拭き掃除の集団は歩きます。自分たちの教室は2階にあるので、階段を上って3階に来たときは、ちょっとドキドキです。4階まで来たときは、もう満面の笑みでした。たくさんある階段をくまなく回りました。ここの階段を上がって下りてきてください、何階までありましたか?学校たんけんさながらのお散歩に、子どもたちの意識は、掃除はワクワク楽しいものになっています。最後、自分の教室に帰れますかに、ちゃんと迷うことなくたどり着いた子どもたち。かわいくて素晴らしいところを見せてくれました。

みんなでお掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(水)

午後のお掃除の時間です。
手洗い場に子どもたちが来てぞうきんをぬらしています。教室では、机をずらし、ほうきで丁寧に掃く姿が見られます。
自分たちの教室。1年生もしっかり掃除ができるようになってきました。

地図を読む

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(水)

3時間目。4年3組は社会です。都道府県と大阪のようすについて学習したことを確認するテストをしました。
日本地図の読み取り方や大阪府の地形に関する問題です。しっかり取り組んでいた子どもたちは、早々と裏表あるテストをやり終え、終わった子から、小テストを始めました。大阪府の平野や山地、丘陵など、漢字で書けたなら10点、ひらがななら5点という問題でした。日本地図でつまずいていたのは、経緯線に囲われた部分の表現です。鹿児島市は「い8」。それではあなたの住む市はどう表現するの?という問題です。地図をにらみ、表現に気が付いたとき、とってもいい表情になった子どもたちでした。

頑張っています

画像1 画像1
5月18日(火)

6時間目、4年4組の教室です。
子どもたちが、静かに漢字の学習に取り組んでいます。
「すごくきれいに書けているんですよ」
の言葉通り、どの子のノートも、ていねいさのわかる美しい文字が並んでいました。

できたかな

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(火)

5年4組は、家庭科の時間です。子どもたちは机の上に、針に糸、運針用布を出していきます。裁縫を楽しみたいと思わせるような、子どもたちのかっこいい裁縫道具に目が行きます。
教卓の前では、担任の先生が大きな針と糸を持って、「玉結び」のやり方の説明です。右利きさん、左利きさんの別で、説明されていました。
一心に取り掛かる子どもたちでしたが、悪戦苦闘していたのでしょうか。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

連絡・お知らせ

学校だより

校内研究

学校いじめ防止基本方針