本番前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番前のリハーサル。
さあ、もうすぐです。
式典の様子は、また後日にアップします。

式典会場には

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式典の会場には、子どもたちが作品展のときに合同制作した作品が飾られ、今日の式典には、6年生だけが出席となりますが、みんなが参加してお祝いをしているんだよ、という雰囲気が漂っています。

式典を待つように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(土)

今日、創立100周年記念及び講堂兼体育館竣工記念式典が行われました。
立て看板、掲示物、壁の飾り。あちらこちらにある装飾がとても鮮やかで、子どもたちのお祝いのメッセージも、壁面を彩っています。
ご来賓の控室の一つ、図書室には、作品展で掲示した1年生の制作作品「おしゃれなぼうし」も飾られました。
今日のこの日の開式時間を、みんな待ちわびているようです。

明日に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金)

今朝。6年生が明日の式典に備えて、講堂で通し練習をしました。
式次第どおり進み、「児童よろこびのことば」では、よびかけ、合唱、合奏と続きました。
緊張感の走る時間。
子どもたちの表情も真剣そのものでした。
たくさんのご来賓の方々にお越しいただいて、自分たちの演技を見ていただくことになります。自分の力のすべてを出せるように、みんな、明日、一つになって頑張りましょう。



かけっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(木)

3時間目。音楽に合わせて、運動場を走っているのは2年1組と2組の子どもたちです。ぐるぐると運動場を何周しているのでしょう。
一定の時間がくると音楽の調子が変わり、歩く時間になるようです。いっちにっ、いっちにっ!
晴れた青空の下の運動場。穏やかな空気。
気持ちよさげにかけっこをする子どもたちでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 しまやタイム
2/29 島屋漢字検定(1〜4年)
3/1 島屋安全の日
3/4 見守り隊の方への感謝状贈呈式
3/5 委員会

学校評価

連絡・お知らせ

学校いじめ防止基本方針