夏まつり 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(土)

教室を使ってのイベントは、プラバン作りや段ボール迷路、バルーンアートがありました。
たくさんの人たちが、楽しんでいました。
3回目のミャクミャク登場では、ジャンケンゲームが行われました。
ミャクミャクのあげる札と、グーチョキパーで勝負です。

夏まつり 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(土)

たくさんの子どもたちも運営スタッフとして活躍です。PTAのオレンジ色のポロシャツを着ている人もいて、頑張りました。
ミャクミャクの2回目の登場。
思わず手を振ったり、一緒に写真を撮ったりする子どもたちがたくさんいました。

夏まつり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(土)

運動場では、ストラックアウトやフリースロー、理科の実験教室、陸上教室が行われました。

夏まつり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(土)

11時から夏まつりが始まりました。
島屋小学校100周年を記念して、100周年事業委員会・PTA・はぐくみネットの共催で、先生たちも運営スタッフとして参加し、たくさんの子どもたち・保護者の方々と、2学期が始まったばかりの今日、楽しい一日を過ごしました。
大阪万博のマスコットキャラクター ミャクミャクも登場し、場を盛り上げてくれました。

ピロティ―では、輪投げ、ヨーヨーつり、スーパーボールすくい、くじ引き、コイン落とし、射的、ボール投げ、おもちゃ引きなどが行われ、たくさんの景品をもらう子どもたちの姿が見られました。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月25日(金)

まだまだ気温が高いので、2学期始業式は、放送室からの中継です。
最初に、校長先生から転入してきた新しいお友達の紹介がありました。
始業式は、校歌斉唱から始まり、校長先生のお話、生活指導の先生からのお話があり、最後に100周年記念の歌「ぼくらの未来」をみんなで歌って終わりました。
1年生の教室では、しっかり放送を見る子どもたちの姿がありました。
新しい学期になって、また始まる新しいことにしっかり挑み、さらなる力をつけていってほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式全体練習
3/13 しまやタイム
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備(5時間授業)

学校評価

連絡・お知らせ

学校いじめ防止基本方針