TOP

1/26 4年出前授業(お香制作体験 その2)

 4年生は午後からお香制作を行いました。
 まずは、お香の原料となる白檀(びゃくだん)を含んだ材料を平らに練り伸ばした後、お弁当等でよく使うような型抜きを使って形を作ります。その型抜きが、キャラクターや動物などの形をしており、ミッキーやプーさん、ネコやウサギなど、お香とは思えないくらいのかわいい出来上がりとなりました。中には立体的なバラの花を作っていた子もいてビックリ!お香はこの後は乾燥させ、固まったら完成です。
 このお香は、燃やして香を楽しむのではなく、お部屋などに置いて、芳香剤のような感覚で香りを楽しむのがいいそうです。香りは、約2〜3か月続くそうですが、香りがなくなった場合は、少し水で湿らせると、再び香りが楽しめるそうです。
 4年生のご家族のみなさんは、ぜひご家庭で白檀の香りをお楽しみください!
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/2 4時間授業

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

苅南ねっと

家庭学習・自主学習

オンライン授業