TOP

10/25 4年 音楽科

 4年生の音楽は、50周年記念式典で歌う「春の歌」の練習でした。
 音楽室に入ると、大きくてとてもきれいな歌声が響いていました。さらに、先生が音のアクセントを身振り手振りで指導すると、子どもたちの歌声がさらに変化し、ますます上手になっていきました。
 式典当日の4年生の歌声がとても楽しみになりました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 2年 生活科

 2年生生活科の学習のようすです。テーマは「パンフレットに書きたい“すてき”をえらぼう」。以前訪問し、インタビューをした「あびんこ商店街」のいくつかのお店を紹介するパンフレットの内容を考えていました。
 この日は公開授業とあって、多くの先生方を前にして、グループでそれぞれのお店や店員さんのすてきなところを整理し、伝えたいことを選んでいました。
 もし、お店のすてきなところを書いた付箋がたくさん貼られている画用紙を店員さんが見たら、きっと大喜びすることでしょう!

  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 朝の学習

 毎週、火・水・金曜日の朝は、「朝の学習」の時間があります。
 英語短時間学習をはじめ、各学年で子どもたちの実態に応じて取り組む内容を決めています。
 6年生はこの日、リコーダーの練習をしていました。曲は中島みゆきの「糸」。6年生は4月から朝の時間にリコーダーを継続的に取り組んでいて、過去には「名探偵コナンのテーマ」等を演奏していました。
 この継続的な取り組みは効果てきめんで、今ではとてもきれいな音色を奏でており、子どもたちの表情も自信に満ちているように感じました。
 まさに「継続は力なり」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は

・ポークカレーライス[米粉]
・サワーソテー
・みかん
・牛乳 です。

10/24 お昼休みのようす

 運動会が終わり、すっかりと秋らしくなった、週明け月曜日のお昼休みのようすです。
 友だちと元気に運動場で体を動かしている子もいれば、図書館で静かに本を読んでいる子などさまざま。
 過ごしやすい今の季節、子どもたちには、スポーツに読書に思いっ切り楽しんでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 体重測定(5・6年)
3/4 体重測定(3・4年)
3/5 体重測定(1・2年)

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力・運動習慣等調査

安心・安全ルール

苅田南小学校のくらし

苅南ねっと

家庭学習・自主学習

オンライン授業