TOP

5/27 5年 家庭科(調理実習)

 5年生は、午前と午後の2回に分かれて、調理実習を行いました。
 メニューは「粉ふきいも」と「ゆでたまご」。5年生にとっては、小学校生活初めての調理実習なので、みんな楽しみにしていたことでしょう。
 どのグループも、友だち同士協力しながら、安全に気をつけて調理していました。終わった後は、みんなでおいしくいただきました。
 5年生は来月、初の宿泊学習(野外活動)が控えています。このようにみんなで協力しながら楽しく活動ができるようにがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 3年 音楽科

 3年生の話題をもう一つ。3年生は音楽でリコーダーの練習をしていました。
 主に「シ」「ラ」「ソ」の音の練習で、指の使い方や曲の感じをつかみながら曲「マジカルシラソ」を演奏していました。
 今月から習い始めたリコーダーですが、子どもたちはとても張り切って練習しているそうです。これからどんどん練習して、ぐんぐん上達して、じゃんじゃん曲を吹いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・マカロニグラタン
・キャベツのスープ
・みかん(缶)
・パン
・牛乳 です。

5/27 3年 理科

 3年生の理科は「チョウを育てよう」です。チョウの成虫の体のつくりについて学習していました。チョウの体が「頭」「胸」「腹」に分かれていて、胸の部分から3対(6本)足が出ていることなどを確認していました。いわゆる「昆虫」である特徴ですね。
 3年生のみなさんは、この2つの特徴を頭に入れて、周りにいる虫が昆虫がどうかを確かめてみてはいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 PTA全委員会(24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週金曜日(24日)の放課後に、本校多目的室において「PTA全委員会」が行われました。
 当日は、PTA役員や各委員会の皆さま、そして教職員が参加して行われ、これをもって、今年度のPTA活動が本格的にスタートしました。
 この一年、子どもたちの笑顔がたくさん見られるように、地域の皆さまを含め、力を合わせて取り組んでいきたいと考えています。
 みなさんのご理解ご協力をよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 体重測定(5・6年)

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

家庭学習・自主学習