教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の学年集会の様子です。

先生から、一年生の一学期に学んだ、「1.自分を認める2.相手を認める3.プラスでつながる」ことの再確認がありました。
自分の価値観を大切にしてほしい。同じように他者の価値観も尊重してほしい。そしてお互いにプラスの言葉掛けで対話しながら、さらにつながりを深めていきましょうとのお話でした。

その後、風紀委員会より防寒具着用についてお知らせがありました。

2年生英語科 続き

画像1 画像1
先ほどの写真の続きです。

2年生英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週のC-NETの先生の授業では2学期で習った助動詞を使いながらゲームをするクリスマスパーティーをしました。どのクラスも楽しんで参加でき、C-NETの先生と一緒に少し早いクリスマスを楽しみました。

読み聞かせ授業 特別支援学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、支援学級にて学校司書の先生による読み聞かせ授業がありました。

毎回本を使って生徒同士で交流する活動を多く取り入れています。

今日は、LLブック(文字のない写真だけの本)を用いて、即興で物語と台詞を考え、紙芝居形式で、前に出て発表しました。

最後に、生徒たちから司書の先生へ、以前作り方を教えてもらったリーディングスケールのプレゼントがありました。

二年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生学年集会の様子です。

先生から、人のために働くことの幸せについてお話を聞きました。

続いて保健委員会より、
今月の保健目標の発表と定期的な換気実施について連絡があり、
最後に、委員長会より、二年生の生活目標として、前もって準備!前もって行動!前向きに、前を向く!とのスローガン発表がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

高倉中学校校則

行事予定表(Calendar)

学校通信「たかちゅう」

学校配布文書(School documents)

ミマモルメ

学校協議会