教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

二年生 車椅子バスケットボール体験会に参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後は、サブアリーナへ移動し、競技用車椅子体験会に参加しています。
競技用車椅子はブレーキがないので、腕に力をいれ、手でタイヤを操作すると教えていただきました。

二年生 車椅子バスケットボール試合観戦中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時15分から、日本対オーストラリアの試合を観戦し、力いっぱい応援中です。
試合開始前から、応援用のハリセンを手に応援の練習があり、会場一体となり、選手をもりあげます。

二年生 車椅子バスケットボール観戦にむけて(六時間め)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて6限めは、体育館に集合して、担当教員より、車椅子バスケットボール競技のルール解説や見どころ、観戦に行く目的、しおりを見ながら持ち物や時程の確認、留意事項についてのお話がありました。

車椅子バスケットボール特有ルールとしてのトラベリングの解説や、各選手の障がいの状態により持ち点があること、
バスケットボール競技用車椅子のタイヤは、5限めにみんなが体験した一般の車椅子のタイヤとは異なり、ハの字になっている等の説明をききました。
また、試合中は選手同士がぶつかりあう激しいスポーツであることを知りました。


当日は、ここまで積み重ねてきた障がい理解学習の集大成として観戦に行くのだということを意識して、受け身になることなく、自覚を持って行動しましょうとのお話でした。

二年生 車いす、アイマスク等の体験学習(五時間め)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生は本日5限めに、障がい理解授業の一環として、車いす、アイマスク等の体験学習を行いました。

クラスごとにわかれ、車いすの2コース、アイマスクコース、車椅子バスケットボール東京パラリンピック2020試合の映像視聴コースを順番に回って体験していきました。

車椅子体験では、二人一組のペアで、車椅子に乗る、押す、段差では助けを求める、助けを求められたらすぐに手伝うコースと、車椅子乗車時の視線の高さをクイズを交えて体感できるコースがありました。

アイマスク体験では、サポート役生徒の案内でアイマスク代わりにタオルを使って、階段をあがる、廊下を歩くなど、さまざまな役割を交代で体験しました。

東京パラリンピック車椅子バスケットボール試合の映像では、各選手の迫力ある見事なプレイに魅了され続けました。


先月、社会福祉協議会の方々から教わった正しい車椅子の使い方、声のかけ方や、クラスで担任と学びを深めてきた内容を実践しようと、どのクラスも真剣に取り組んでいました。

二年生 学年集会の続き

画像1 画像1
画像2 画像2
風紀委員、委員長会からのお知らせの様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

高倉中学校校則

行事予定表(Calendar)

学校通信「たかちゅう」

学校配布文書(School documents)

ミマモルメ

学校協議会