☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

防災・減災学習デー(その5)

昨年度はなかった取り組みとして、今回は、白鷺中学校から、出前授業のコーナーがありました。

6年生の子どもたちを前に、初めはとても緊張した様子の中学生の子どもたち(育和小学校の卒業生もいます!)でしたが、徐々に雰囲気にも慣れ、自分たちが活動してきたことや学んだことを、自作のパワーポイントをつかってわかりやすく伝えてくれました。途中、クイズもあったり、身振り手振りをつけての説明があったり、工夫もいっぱいで、とにかく感心しました。

また、少し時間ができたので、中学校に進学してから、たのしかったことやクラブ・勉強の話も聞かせてくれました。

進学してからまだ1か月と少しなのに、がんばっている中学生の様子を見ることができて、なんだかうれしい気持ちになりました。

今日は、1組から4組まで、全4回の授業を実施。
どのクラスでも、最後には、みんなから拍手がおこりました。

中学生のみなさん、今日は「大切なこと」を伝えにきてくれて、ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 内科検診1・4・5年
遠足予備日6年
体力調べ
5/30 国際クラブ(ムグンファ)
体力調べ
5/31 非行防止教室6年
内科検診3年
体力調べ(予備日)
6/1 歯科検診1・2・5・6年
6/2 梅ジュース作り4年
学校たんけん1・6年
スクールカウンセリング