☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

育和小学校男子ミニバス 大阪府大会優勝 !

画像1 画像1
12月22日(日)開催の大阪府ミニバスケットボール大会において、本校男子育和ペンギンズが優勝しました。2学期終業式の後、全校児童に優勝の報告が行われました。

2学期終業式が行われました

画像1 画像1
12月25日(水)2学期の終業式が行われました。子どもたちは、いつもにも増して元気に登校しました。式では、坂林校長が、1年間のさまざまな行事や学習を振り返り、児童全員のがんばりをほめたたえました。また、育和小学校の先輩が経験した学童疎開で、空腹そして家族と離れて農作業をしながら暮らした苦労などを具体的に紹介し、今日の終業式を平穏無事に迎えることができたことに対して、いろんな人たちに感謝しなければならないという話がありました。式を終えた子どもたちの顔は、みな晴れやかでした。

ビオトープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月23日(土)、地域・PTA・児童そして本校教職員など総勢30名ほどが、ビオトープ最終整備を行いました。観察路に木材をレールとしてはめ込み、小道を作るため、土を掘り起こし、そこに木材チップを敷きつめました。水生生物や植物を安全に観察できるように、観察台の周辺も補強しました。その後、日頃指導いただいている外部講師の瀬口先生を囲んで、作業に加わった人が観察会を行いました。次の週の授業では、各学年の児童が300匹ほどまでに増えためだかの群れや紅葉に歓声をあげていました。視察に来校された大阪みどりのトラスト協会の方からも大規模なビオトープの完成に、おほめの言葉をいただきました。来年の夏は、きっとたくさんのトンボが飛ぶビオトープになるでしょう。

日曜参観

11月17日、日曜参観が行われました。大勢の保護者の方が学校に来ていただきました。
緊張した中にも和やかな参観授業でした。おじいちゃん、おばあちゃんや小さな兄弟まで、たいへん多くの方が来校され、教室に入りきれない状態でした。多くの人に見守られていることを子どもたちは実感したと思います。

画像1 画像1

チャレンジランキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日の日曜日、PTA主催の恒例「チャレンジランキング」が行われました。その日は、あいにくの雨で講堂のみの活動になりましたが、「ぞうきんがけ20m走」や「1分間空き缶つり」など、たくさんの種目に子どもたちが力いっぱい、チャレンジしていました。教職員の参加もあり、楽しい笑い声が体育館に響いていました。「ぞうきんがけ20m走」では、なんと6秒台の人がいました!PTAのみなさん、楽しい企画をありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28