☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

全国学校給食週間

 1月24日(水)、今日から全国学校給食週間が始まります。それにちなんで給食委員会の子ども達が集会で全国学校給食週間が始まった経緯を説明したり、給食調理員さんに感謝状を渡したりしました。また、「いくわニュース」と題して給食に関わるできごとを映像で流しました。とても楽しいい映像に見ている子ども達も大喜びでした。これからも残さずしっかり給食を食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(地震・津波)

 1月16日(火)2時間目に近畿地方に大きな地震がやってきたという想定で避難訓練を行いました。子ども達は、はじめの放送で机の下に入り、次に津波に備えて3階以上に移動し、最後に講堂に集合しお話を聞きました。どの学年も静かにすばやく移動できました。地震は、いつやってくるかわかりません。東南海地震が発生する確率は、向こう50年で90%以上と言われています。いざという時のためにふだんから防災意識を高めておくことが大切だと思います。ご家庭でも非常時の持ち出し袋の用意や食器棚などがたおれないようにする対策もお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組学級休業のお知らせ

 本日、1月12日(金)2年1組において「かぜ様疾患」による欠席児童が多くなりました。つきましては、学校医と相談の上、感染拡大の予防のため2年1組の児童は、給食後の午後1時30分に下校といたします。また、今日から5日間【1月12日(金)〜16日(火)】学級休業とします。早期下校や学級休業となった場合は、「放課後いきいき活動」にも参加できません。
 下校後、お子さんが家に入れますように、ご配慮をよろしくお願いします。その他の学級におきましても、今後、感染拡大が予想されます。学校からの連絡(保護者連絡メール、学校ホームページ)にご注意ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

大阪市小学校学力経年調査

 大阪市では昨年度より、「大阪市小学校学力経年調査」を実施しています。目的は、学習理解度や学習状況を知り、目標をもって学習に取り組めるようにすることなどで、調査結果については、教育委員会から学校を通じて、子ども一人一人に個人票をお渡しします。育和小学校の子ども達もさっそく今日から「大阪市小学校学力経年調査」に取り組んでいます。がんばれ子ども達!

「大阪市小学校学力経年調査」概要

☆対  象   小学校3年生〜6年生の全児童

☆実施期間   本校の実施日は、
        平成30年1月10日(水)〜12日(金)
         ※期間内で学校ごとに実施日を決定しています。

☆調査内容   国語・社会・算数・理科の教科に関する調査、
         児童質問紙調査


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式

 1月9日(火)第3学期の始業式を行いました。2週間ぶりに子ども達の元気な笑顔が学校に戻ってきました。いよいよ2018年、平成30年がスタートしました。今年はどんな年になるのでしょうか。未来に期待がもてる明るい年になることを願っています。6年生にとっては最後の学期となりました。しっかり目標をもって一日一日を大切に過ごしてほしいと思っています。保護者・地域の皆様には本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ