☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

ビオトープクイズ

 11月30日(木)ロング昼休みの時間にビオトープ委員会がビオトープクイズを実施しました。今日は、2年、4年、6年の人が参加できる日でした。新しくなったビオトープを歩いてクイズを解いていくイベントです。子ども達は、友達と一緒に楽しそうに参加していました。全問正解の人はいたでしょうか?来週も火曜日と木曜日に実施する予定です。来週も進んで参加してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(図書委員会)

 11月29日(水)今日の集会は図書委員会が担当しました。読書の秋にちなんで図書委員会の人が、図書室にあるおススメの本を紹介しました。低学年用では「あいつもともだち」、「14ひきの寒い冬」。中学年用では「ドラえもんのマット・ボール・なわとび」、「目の見えない子ねこ ドロップ」。高学年用では「日本の歴史 人物学習辞典」「理科好きな子に育つ ふしぎのお話365」などが紹介されていました。おススメの理由も説明していてとてもわかりやすい発表でした。これからもどんどん本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話会

11月27日(月)は、1年生、5年生、6年生で、28日(火)には2年生と4年生で、「お話パレット」の方に来ていただいてお話会を開きました。ろうそくをともしていろいろなお話をしてもらったり、本を読んでもらったりしました。子ども達は、とても静かに真剣に聞き入っていました。「お話パレット」の皆さん、ありがとうございました。読書の秋です。これからもどんどん本に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

育和チャレンジランキング大会

 11月23日(木)午前中、PTA主催で恒例の「育和チャレンジランキング大会」が行われ、多くの子どもたちが参加しました。「クロリティ(わなげ)」「フリースロー」「わりばしダーツ」「ふりふり30秒」「ぞうきんがけ」「片足立ち」「1分間空き缶つり」などの種目に子どもたちだけでなく、先生も飛び入り参加して記録に挑戦しました。昼から映画会も開かれ、保護者、地域の方と子ども達がふれあう楽しい時間となりました。はぐくみネット、PTA,地域の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

 11月21日(火)5時間目に東住吉警察の防犯係の方に来ていただいて防犯教室を開きました。子ども達が被害にあいやすい事例を寸劇で演じ、被害にあわないようにするにはどうしたらよいか教えていただきました。その後で映像を見て、オンラインゲームや不正アクセスなどのインターネットの恐ろしさについても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ