☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

学習参観・懇談会・PTA決算総会

4月28日(金)学習参観・懇談会を行いました。新しい学年になって初めての学習参観でした。子どもたちはとても張り切って学習に臨んでいました。学習参観・懇談の後、多目的室で平成28年度PTA決算総会も行われました。平成28年度のPTA役員、実行委員の皆様、お疲れ様でした。ご来校いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

学校たんけん(1年・6年)

 4月26日(水)1時間目に1年生は、6年生と一緒に学校たんけんを行いました。はじめに講堂で回り方の説明を聞いて、グループに分かれて学校中を見学しました。初めて行く場所もたくさんあって1年生は興味津々の様子でした。6年生も初めは少し緊張気味でしたがだんだん会話も増えて楽しそうに回っていました。これからも困ったことがあったら上級生をたよりにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足5・6年(飛鳥方面)

 4月21日(金)5・6年生は、飛鳥方面へ遠足に行きました。オリエンテーリングをしながら猿石、鬼の雪隠、亀石,橘寺などを通って石舞台古墳へ向かいました。道を間違って遠回りをしてしまった班もありましたが、無事に全部の班がゴールに到着することができました。雨も心配されましたが、大丈夫でした。お弁当も芝生広場で食べることができました。古代の文化にふれて歴史を学んだ1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生遠足についてのお知らせ

 本日の5・6年生の遠足(飛鳥方面)ですが、予定通り実施いたします。なお、少し冷え込む可能性があるため、体操服の上に標準服の上着を着用させてください。また、降雨の可能性もありますので、折り畳み傘(合羽ではお弁当の時困るため。)をもたせていただきますようお願いいたします。

地区子ども会・集団下校

4月19日(水)5時限目に地区子ども会を行いました。はじめに運動場で待機している1年生を班長さんが迎えに行き、それぞれの教室で地区長や副地区長、班長や副班長の確認を行いました。次にPTAの地域委員の方の紹介やお話を聞きました。その後、登下校の時に気をつけることなどについて話し合いました。そして、班ごとに通学路を確認しながら集団下校で帰りました。地域委員の皆様、お忙し中、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ