☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

体力調べ

 5月29日(火)から「体力調べ」が始まりました。今日は、早速1年生と5年生が運動場と体育館を使って「体力調べ」に挑戦しました。1.2年生は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、50m走、立ち幅跳びの記録を測定します。3年生以上は、1.2年生の種目に20mシャトルランとソフトボール投げを加えた種目を測定します。自分の納得する記録が出せたでしょうか。自分の体力や運動能力を知り、これからも進んで運動に取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギ小屋の開放(ビオトープ委員会)

 5月24日(木)ロング昼休みにビオトープ委員会の子ども達がウサギ小屋にいるウサギを開放しました。今日は、2.4.6年がウサギとふれあえる日です。ふだんはふれることができないウサギと遊べるとあって低学年を中心にたくさんの子ども達が集まっていました。ウサギもいつもより広いスペースに出ることができ、少し喜んでいるように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウサギ小屋開放

 5月22日(火)ビオトープ委員会が主催してロング昼休みの時間に1年、3年、5年向けの「ウサギ小屋開放」がありました。これは昨年度から行っている取り組みでウサギと自由にふれあえるので子ども達には大好評のイベントです。ビオトープ委員会の子ども達がもみくちゃにされながら開放を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

足裏測定

 5月14日(月)健康教育の一環として1年生から6年生までの足裏測定をしました。看護師の方にお越しいただいて足の裏のコピーをとりました。子ども達は、一人ずつ体重計のようなコピー機に乗って1分間じっとしているだけです。初めての測定で少し緊張している子どももいましたが、ちゃんと足裏のコピーをとることができました。この結果につきましては、後日、保護者の皆さんにお知らせする予定です。足裏測定にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(地域合同清掃・はぐぴー対面式)PART1

 5月12日(土)今年度第1回目の土曜授業を行いました。はじめはPTAの方たちと一緒に教室、特別教室、階段などを掃除しました。日頃手の届かない場所の掃除をしていただき、学校が本当にきれいになりました。また、2時間目は、講堂に場所を移して見守り隊のはぐぴーさんとの対面式を行いました。日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントも渡しました。PTAの皆さん、地域の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 卒業茶話会

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ

平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等検査