☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

音楽鑑賞会

11月20日(火)木管五重奏の楽団を招いて音楽鑑賞会を行いました。2時限目は1・2・3年生、3時限目は4・5・6年生が鑑賞しました。「宝島」「リトルマーメード」「秋メドレー」「アナと雪の女王メドレー」「魔女の宅急便」「アニメメドレー」「クラリネットポルカ」「さんぽ」などを演奏してもらいました。子ども達は、知っている曲が演奏されると大喜びで聴いていました。指揮者に挑戦のコーナーでは各学年1名が指揮者となってすごい演奏を披露していました。楽団の皆さん、楽しい演奏をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業「学習参観・作品展」

11月10日(土)学習参観・作品展を行いました。とても良い天気の中、多くの保護者・地域の方にお越しいただきました。学習参観では、一生懸命に発表したり、学習したりする子ども達の姿が見られました。作品展では、「すごい!すごい!」「子ども達が頑張って作っていますね。」「個性が出ていますね。」などの声がたくさん聞かれました。また、PTAの方にご協力いただき、標準服のリサイクルも行われました。ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。以下は、学習参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地車(だんじり) in 大阪城 2018

11月3日(土)、4日(日)の2日間にわたって大阪城公園の太陽の広場で、「地車(だんじり) in 大阪城 2018」開催されました。大阪市内を中心に東大阪市・大東市・堺市・尼崎市・岸和田市などの地域から地車(だんじり)が30台以上集まり、引き回しが披露されました。育和地域の地車(だんじり)も参加し、育和小学校の子ども達も法被を着てがんばりました。参加された皆さん、お疲れ様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

図書委員会(ビブリオバトル)

 10月31日(水)児童集会の時に読書週間にちなんで図書委員会が発表を行いました。内容は、5年1組から6年3組までの学級で面白いと思った本を紹介し、みんなの拍手が多いものをチャンプ本に選ぶというビブリオバトルでした。どの学級から紹介された本も面白そうでしたが、5年2組が紹介した「パパの仕事はわるもの」という本がチャンプ本に選ばれました。今日、紹介された本はすべて図書館にありますので、読んでほしいと思います。図書委員会の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断

10月24日(水)来年度入学を予定している新1年生を対象に就学時健康診断を行いました。内科、歯科、耳鼻科、眼科などの検診をはじめ、視力、聴力などの検査も行いました。子ども達は少し緊張した様子でしたが、おうちの方ととてもお行儀よく健康診断を受けていました。何か疾病がある場合は、入学までにしっかり治しておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ

平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等検査