☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

歯と口の健康週間(6/4〜10)

画像1 画像1
 今日から「歯と口の健康週間」になっています。

 「咲かそうよ 笑顔の花を 歯みがきで」が、今年度の標語です。文部科学省、厚生労働省、日本歯科医師会、日本学校歯科医師会が実施している週間です。

 歯みがきの3つの基本は、、、

1)歯ブラシの毛先を歯にまっすぐ当てる

2)小さく動かす

3)軽い力でみがく

 ということです。しっかり歯みがきをして、歯垢(しこう)を落とし、虫歯のない健康な歯にしましょう!

給食の準備(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前の部、これから給食です。

 エプロン・帽子・マスクをきちんと着用し、整列して栄養教諭、給食調理員さんにいただくところです。

内科検診が始まりました(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から内科検診がスタートしました。

 午前8:45から、3年生・4年生と行い、ソーシャルディスタンスを守って廊下でも待機しています。

授業のようす等々 (6/1)

画像1 画像1
 音楽室や理科室での授業もスタートしています。音楽科では合唱指導はまだできませんが、子どもたちは真剣に先生の話を聞き学習していました。

 2年生は、視力検査を実施しました。また、休み時間には遊具やドッジボールはまだ使えませんが、のびのびと走り回っている姿が見られました。

 前半授業が終わり給食の後、児童の椅子や机を消毒し、後半の登校に備えました。後半の児童は先に給食を食べ、その後学習しました。

感嘆符 給食のようす (6/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校再開にあたり、大阪市では一斉に学校給食が始まりました。12日まで主食はパンで、牛乳と副食1品です。

 1年生にとっては初めての給食です。教室では、担任の先生からこの間特別に個装されているパンの開け方や紙パック牛乳の扱い方など、やや緊張しながらもしっかり聞いていました。

 副食はマーボーはるさめ、みんなで手を合わせて「いただきます。」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ