☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

10月26日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日、放送にて児童朝会を行いました。初めに教頭先生から、11月の作品展の日が近づいてきたので、各学年・各学級で一生懸命作品づくりに励んでください、とお話がありました。
 続いて、代表委員さんから今週があいさつ週間であることのお知らせがありました。今日も早速、代表委員のみなさんが正門前で元気なあいさつをしてくれていました。代表委員さんと一緒に、いつも以上に元気なあいさつが聞こえる1週間になってほしいです。
 最後に、看護当番の夫先生から今月の生活目標「気持ちの良いあいさつをしよう」についてお話がありました。夫先生が自分から大きな声であいさつをすると、負けないぐらい大きな声で返してくれる子たちが多かったそうです。児童のみなさんも、「友達よりも先に」「元気よく」あいさつをしてほしいと話されていました。
 10月も今週で終わりです。「あいさつ」について、最後までしっかり考えられる1ヶ月になってほしいと思います。

盲導犬とのふれあい体験(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が盲導犬とのふれあい体験を行いました。盲導犬の役割や介助犬との違いを講師の先生から教えていただきました。質問もたくさんすることができ、しっかりと学ぶことができたようです。

感嘆符 就学時健康診断 (10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、来年度本校へ就学予定の児童を対象に就学時健康診断を実施しています。

 感染症対策に配慮しながら、ソーシャルディスタンスはもちろん、前半・後半に分けて10人グループずつで密にならないよう行っています。

感嘆符 読書タイム (10/22)

画像1 画像1
 今朝の朝学モジュールでの「読書タイム」のようすです。しっかり読書する姿が窺えます。

自然体験学習 5年 #51

画像1 画像1 画像2 画像2
帰校式

予定より30分ほど早く学校に戻りました。
「お疲れ様でした。」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ