☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

感嘆符 放送朝会 2/22

 おはようございます。いよいよ2月最後の児童朝会となりました。

 さて、今朝の放送朝会では、まず学校長からある会社の創業者の人の言葉の紹介がありました。
 「すぐやる、必ずやる、できるまでやる。」
  何事も「これをやり抜くんだ。」という強い意志をもつことが大事で、エジソンは白熱電球を発明するときに、1万回失敗したようですが、「失敗ではない。うまくいかない方法を1万通り発見した。」と伝えられています。
 これからも、自分の目標をしっかりもってやろうと思ったことは先延ばしせず、「いま」すぐにやってほしいというお話でした。

 次に、生活指導の楠先生から、下校中に駐車場を通っている人がいるようですが、危険なので駐車場は通らない、また下校後にも駐車場では遊ばないよう気を付けてほしいと連絡がありました。

 最後に、看護当番の富田先生からは、今日は天気も良く、暖かくなってきたので休み時間には外で元気に過ごしましょうと伝えられました。

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

チャレンジタイム 2/19

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝のチャレンジタイムのようすです。

 5年1組では、視写や100マス計算、コグトレなどのプリントにチャレンジしています。一年をとおして取り組み、随分と力がついてきています。

感嘆符 朝の読書タイム 2/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。

 今日の朝の読書タイムのようすです。どの子も音楽を聴きながら集中して読書する姿が窺えます。

感嘆符 校舎の風景 2 2/17

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生と6年生の図画工作科 絵画作品です。

感嘆符 校舎の風景 1 2/17

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生と2年生の図画工作科 絵画作品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ