☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

国際理解教育 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、国際理解教育でゲストティーチャーを迎え、中国のことばや文化、遊びなど学びました。

English Time 11/17

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の「English Time」のようすです。

 C-NET Jobel Bamb 先生は、5年2組で指導してくださいました。

感嘆符 児童会募金活動 11/17

画像1 画像1
画像2 画像2
 unicef 募金の活動を登校時に、児童会のみなさんがしてくれています。

感嘆符 児童朝会 11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も運動場で児童朝会を行いました。

 まず初めに、大阪市児童絵画・版画展の表彰がありました。続いて、「子どもの権利条約」についての話が学校長よりありました。「生きる権利」や「育つ権利」「守られる権利」など、子どもたちの命が守られ、医療や教育を十分に受け、暴力から守られる権利があるということです。

 世界中には、まだまだ紛争があり、そのため食糧がなかったり教育を受けられなかったりという国々もあり、この機会に考えてみようという話でした。

 また、児童会より、明日から unicef募金があり、世界中の子どもたちを救うためにも協力してほしいという連絡がありました。

 そして、運動委員会の児童から「育リンピック」のこと、美化委員会から清掃活動のことについての連絡もありました。

登校のようす 11/16(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の作品展・土曜授業についてたくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。

 さて、今日の子どもたちの登校のようすです。今週もまた児童会による「あいさつ運動」を実施しています。

 「おはようございます!」と児童会の子どもたちの声にしっかり挨拶を返している姿が窺えました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ