☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

6年生も、1年生も

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目。雨もあがって、運動場では6年生が、体育館では1年生が、それぞれ練習に励んでいました。
6年生の「どっこいしょ〜どっこいしょ」「どっこいしょ〜どっこいしょ」「ソーラン、ソーラン!」「ソーラン、ソーラン!」の掛け声に力が込もってきました。腰の位置の低さも練習の賜物。そして音楽にのって弾むようにして、いつも楽しげに練習している1年生。
お家の人に観ていただけるのはもちろん、お互い運動会当日にお披露目し合えるのが、今から楽しみですね。

運動場では・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場では、ゴール係の子どもたちが、ゴールテープを持って、みんながいかに気持ちよくゴールを駆け抜けることができるか、シュミレーションしながら練習していました。1年生のときって、高さはこれくらいで良いかな?巻いていくのはどうする?などなど。自分の競技以外に、こうして学校全体のためにと活動することで、高学年の子どもたちはさらに成長していきます。
そして応援団の子どもたち。集合している姿見にも、日に日に風格さえ漂ってきています。

全集中で、運動会に向かって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目の委員会活動は、すべて運動会に向けての準備にあてられました。放送アナウンスの練習、決勝の係の確認、運動会スローガンの掲示物作成などなど。高学年みんなが育和小学校の運動会のために、と全集中で取り組んでいます。

和音の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生。音楽の時間です。今日は電子オルガンやミニキーボードを使って、和音の練習。手を出して、どの指を使うか確認。「あ〜、とどかん!」「人差し指と中指じゃ、限界あるで」「あ、そうか親指使っていいのね」。友だちどうしでそっと教え合いながら、きれいな和音を響かせていました。

雨でも・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は集会、できそうかなぁ〜。
そう思いながら朝起きた子もいたかと思いますが、登校時刻にはあいにくの雨。でも、そこはさすが!の集会委員会。ちゃんと雨用プログラムも考えてくれていました。今朝のお題はイントロクイズ。音楽が流れるたびに「あっ!」「ねぇねぇ、何の曲?」とグループで曲名を相談。果たして、何曲正解できるかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 委員会活動(3学期最終)
なかよし学年末のつどい(4限)

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

全国学力・学習状況等調査

安全マップ