☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

PTAより

ベルマーク整理の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は修学旅行保護者説明会です

画像1 画像1
明日は、六年生の修学旅行保護者説明会を予定しています。

○日 時  9月16日(金)16:00〜
○場 所  大阪市立育和小学校 体育館
○持ち物  「PTA会員証」・「来校者健康状態確認証」・筆記用具・スリッパ(上靴)・靴袋
○内 容  修学旅行の行程、持ち物、注意事項、質疑応答等

※来校は、徒歩でお願いします。
やむを得ず、自転車での来校の方は、
15:40〜16:00 は、南門(ライフ側)からお入りいただき、決められた場所に駐車してください。
16:00以降は、正門から(スロープを通り)お入りください。

明日、お待ちしております。
よろしくお願いいたします。

1日の終わりに・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日の終わりに響き渡るのは、応援団の子どもたちの声。観客がいない中、皆んな一生懸命です。誰も見ていない?・・・いえいえ、そんなことはありません。応援団担当の先生方はもちろん、体育主任の先生や前体育主任の先生、ふと校舎を見上げると、窓から様子を見守っている教職員の方々、そして下校途中の子どもたちも、柵の外から思わず立ち止まって、その様子を見ていました。西陽を浴びながら、ひとつになって取り組む姿が何ともカッコいい応援団です。

日向でも、日影でも

画像1 画像1 画像2 画像2
「暑い〜っ(汗)」が飛び交う今日この頃ですが、休み時間中の子どもたちは、暑さなんてどこ吹く風。今日も元気いっぱい太陽のもとで、遊んでいます(もちろん、教室に帰った後の汗拭きや水分補給は欠かすことなく)。また、よく見てみると、テント下の日影を利用して上手に遊んでいる姿もあります。運動会の練習、教室での授業、そして休み時間の遊び等々。今週も気がつけば、もうあと1日です。

図書館開放がある日には

画像1 画像1
「失礼します!図書委員会の◯◯です。」
図書館開放がある日には、毎回、その日の図書委員会当番の子どもたちが放送をしに、職員室までやって来ます。本番前に、廊下でちゃんと練習もして、えらいなぁ・・・。そしていざ本番。皆んなによく伝わるように、ゆっくりはっきり話せていました。ちなみに、今日のオススメの本の紹介は「日本の歴史」てした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 委員会活動(3学期最終)
なかよし学年末のつどい(4限)

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

全国学力・学習状況等調査

安全マップ