☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

2学期最後の社会見学

画像1 画像1
今日は4年生の社会見学ありました。朝からパラパラ雨模様。カッパを着込んでいざ出発。「あ、雨、あがったかも!」。
もうすぐ帰校予定です。どんなことを学べたかな。またお話きかせてくださいね。

あたたかな陽射しのもとで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はお昼間は、久しぶりにポカポカあたたかでしたね。出張から戻ってくると、運動場からはにぎやかな声。先生にも見てもらいながら鉄棒の練習をしたり、はたまた鬼ごっこ、こちらはドッジボール、あっちは遊具で。すっかり色づいた桜の木に見守られ、子どもたちが楽しそうに遊んでいました。
2学期も残すところあと9日。来週も元気に登校してきてくださいね。

期末懇談会のご案内

画像1 画像1
2学期もあと1ヶ月を切りました。来週の木曜日から、期末懇談会がはじまります。日時等は、先日お知らせさせていただいておりますので、ご確認の上、ご来校いただきますようお願いいたします。

日時  12月15日(木)・16日(金)・19日(月)・20日(火)
14:00〜17:00

場所  各学級教室

[お知らせとお願い]

○上靴(スリッパ等)、靴を入れる袋をご持参ください。

○来校の際には、「PTA会員証」を首からかけ、体育館前の受付で「来校者健康状態確認書」をご提出ください。

○徒歩での来校にご協力ください。やむを得ず自転車でお越しの方は、正門のスロープを通り、運動場の決められた場所に置いてください。近隣の方々のご迷惑になりますので、学校の周りや近隣にはお止めにならないようお願いいたします。

短い時間ではありますが、学校生活の様子やがんばりについて、また家庭教育との連携について話し合う有意義な時間になれば幸いです。

がんばったね 国際クラブ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は国際クラブ発表会がありました。

司会役の子どもたちの進行のもと、ムグンファの会の子どもたちが「タルチュム(仮面をつかったおどり)」「プチェチュム(扇の舞)」「カルチュム(剣の舞)」を披露。ワールドクラブの子どもたちは、自分にルーツのある国を紹介したり、実際にやって見せたり、またじゃんけんゲームをしたり。会場みんなで盛りあがりました。

どの発表もこれまでの活動や練習の成果をいかんなく発揮し、周りの子どもたちも大きな拍手で応援するなど、終始あたたかな雰囲気に包まれていました。残念ながら急遽お休みとなった子もいたなか、ほんとに良くフォローし合って演技したり発表したりがんばれたと思います。また、プログラム最後の6年生からのメッセージには、それぞれの気持ちや思いがこめられていて、聴いている人の心に伝わるものがありました。

今年も「自分自身のつながり」「友だちのつながり」について、みんなが振り返ったり感じたりすることができた、すてきな発表会でした。このような機会がある育和小学校は、やっぱりいいなぁと感じました。寒いなかご来校いただき拍手を送ってくださった保護者の皆さま、お家やお仕事の合間をぬって応援してくださっていた方々も、本日はありがとうございました。

経年調査2日めも、がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学力経年調査の2日めでした。「あと4分!」「あと3分!」最後のさいごまで、よくがんばりましたね。今回が初めての経験となった3年生の教室では、担任の先生の横で問題用紙回収のお手伝い。「終わった〜!さあ、遊びに行ってきまーす!」と運動場へ。気持ちをさっと切りかえて、いつものように元気な子どもたちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業証書授与式予行

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

全国学力・学習状況等調査

安全マップ