☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

子どもたちが好きな食べ物、第一位は・・・

画像1 画像1
1階の廊下には、給食に関するお知らせが載っている掲示板があります。
今回は、朝ごはん・給食アンケートの結果発表です。真ん中下あたりには、朝ごはんアンケートの結果が、そして、その周りには、給食委員会の子どもたちがつくってくれた「好きな食べ物・きらいな食べ物」の給食アンケートが、学年ごとにババンと出ています。

気になる結果は、
すきな給食献立第一位はカレーライス、第二位はからあげでした。
(昼休みには、「あ〜、今日のカレー、おいしかった!」の声も聞かれました)

給食調理員さん、いつもおいしい給食ありがとうございます。

図書室をのぞくと・・・

画像1 画像1
もうすぐ授業も終わりという頃。
図書室をのぞくと、子どもたちがせっせと読んだ本の後片付けをしていました。

友だちと一緒に読んだ大型絵本は、友だちと一緒に片づけます。
「また、次も読もうね」
読書の秋から、読書の冬へ。
いつでも図書室は、子どもたちにとってお楽しみの場所のようです。

2学期さいごのクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
「トントン、失礼しまーす!」と子どもたちが楽しげに校長室までやってきました。
「どうしたの?」ときくと、「家庭科クラブで作りました〜」。
「みたらし団子に、きな粉団子、どれでも好きなのいいですよ」と言われて眺めていると、「はい、わたしのぜひどうぞ!」とおすすめしてくれる子がいました。

そのあと職員室にも出向いて、教頭先生や教務主任の先生、職員室におられる先生方にも振る舞ってくれていました。

「クラブ活動、2学期も楽しかった?」「はい!それはもちろん!」
笑顔、笑顔の子どもたちでした。

めっきり冬らしくなって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今日も寒いね〜。
元気によく来たね。

そんなことばが交わされる朝の玄関。ふと見上げると、玄関の桜の木の葉も、のこりあとわずかになっていました。風に吹かれても飛ばされないようにと、最後までしっかり枝を握ってがんばっているように見えました。

いよいよ2学期も、のこりあとわずかです。

わたしたちも考えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生〜4年生の子どもたちが考えた「スマホ&タブレットルール」です。円グラフでわかりやすく表したり、色分けしたり。「いいネ!」「なるほど!」「そうだね!」のコメントもいいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

全国学力・学習状況等調査

安全マップ