☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

【本日の給食】

画像1 画像1
今日の献立は

・ピリからどんぶり
・ぎゅうにゅう
・ちゅうかスープ
・ソフトくろまめ

でした。
おいしくいただきました。

<給食クイズ!>
下のヒントから何の
食べものなのかを
考えましょう。

1.
大豆の一種で、表面の
皮の色が黒いものです。

2.
今日は「丹波黒」という
種類の大豆です。丹波黒は、
兵庫県丹波篠山市で栽培が
始まったといわれています。

3.
「○豆」です。

?答えはこちら

給食室から その3

画像1 画像1
りんごは写真ように、
調理員さんが、1個ずつ丁寧に切ってくださっています。
小学校の児童数が274人、りんご1個から4人分だから・・・
りんご69個、だいたい70個使います。
あとそれに中学校の生徒数分、それと先生方の分・・・
すごい数のりんごを切って、たねをとってくださってるんですね!!

給食室から その2

みなさんが教室で「りんご」を食べる時、
1人まるまる1個をまるかじり・・・
ではありませんよね。
1個のりんごを、4つに切って、
たねの部分を包丁で切り取ります。
すごく大変な作業ですね。

でも、給食室にりんごは、
切られた状態ではなく、写真のように
まるまる1個のままで送られてきます。
画像1 画像1

昨日の給食室から

昨日の給食献立の中から、
「りんご」について紹介します。
画像1 画像1

【本日の給食】

画像1 画像1
今日の献立は

・コッペパン
・ぎゅうにゅう
・いちごジャム
・けいにくのガーリックやき
・ぶたにくとやさいのスープに
・りんご

でした。
おいしくいただきました。

<緑のグループの食べ物の働き>
おもに体の調子を整える働きがあります。

↓詳細はこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 委員会活動
3年栄養指導
4年生き物さがし
1・3・5年なわ跳びチャレンジ(短縄)
11/5 1・3・5年なわ跳びチャレンジ(短縄)
オンライン集会
2年町たんけん
11/6 1・3・5年なわ跳びチャレンジ(短縄)
新規カテゴリ
11/3 文化の日

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

標準校時表

臨時休校について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

事務室関係

タブレットドリル

teams