☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

動画を活用した学習例の紹介(5月分)

大阪市小学校教育研究会 視聴覚部から、動画を活用した学習例の5月分の資料が届きましたのでお知らせします。

1年生から6年生が対象となっています。
家庭での学習にご活用ください。

コンテンツを活用した学習例1年生.pdf

コンテンツを活用した学習例2年生.pdf

コンテンツを活用した学習例3年生.pdf

コンテンツを活用した学習例4年生.pdf

コンテンツを活用した学習例5年生.pdf

コンテンツを活用した学習例6年生.pdf

重要 登校日一覧について

先ほどメールで、登校日についてお知らせしましたが、各学年・学級の登校日をまとめました。登校日の確認などにご活用ください。

1年1組の登校日
・・・5月14日(木)・18日(月)・21日(木)・25日(月)・28日(木)

1年2組の登校日
・・・5月15日(金)・19日(火)・22日(金)・26日(火)・29日(金)

2年1組・3年1組・4年1組・5年1組・6年1組の登校日
・・・5月11日(月)・18日(月)・21日(木)・25日(月)・28日(木)

2年2組・3年2組・4年2組・5年2組・6年2組の登校日
・・・5月12日(火)・19日(火)・22日(金)・26日(火)・29日(金)

(登校時刻)
午前8時〜8時25分

(下校時刻)
10時30分に下校を開始し、11時に下校完了
1年生については、教員が引率してグループごとに下校します。

重要 臨時休業期間の延長と登校日の実施について

本日、大阪市教育委員会から臨時休業期間の延長と登校日の実施についての通知がありました。以下の内容及び本校の対応についてのご理解・ご協力をお願いします。

1.臨時休業期間が延長となりました。
臨時休業延長期間・・・令和2年5月11日(月)〜5月31日(日)

2.入学式と始業式については、当面の間、延期となりました。

3.登校日を5月11日(月)から実施できることになりました。本校では以下の内容で登校日を実施します。

・学級ごとに登校日を実施します※1。登校後は2つの教室に分かれて活動します。

5月11日(月)の週
・2〜6年の1組は11日(月)、2〜6年の2組は12日(火)を登校日とします。

・1年1組は14日(木)、1年2組は15日(金)を登校日とします。
・1年生については、登校初日となるため、登校時は保護者等による付き添いをお願いします。付き添いが難しい場合は、事前に学校までご相談ください。登校時には1年担当者が校門で待機していますので、お名前とお子様の健康状態などをお伝えして、お子様と一緒に講堂にお入りください。その際に、学校生活に関しての簡単な説明などをさせていただきますので、引き続き講堂にお残りいただきますよう、よろしくお願いします。なお、説明の時間は30分程度を予定しています。お時間がない場合や説明後に学校生活に関する相談等がありましたら、その旨をお伝えください。改めて学級担任からご連絡をさせていただきます。

5月18日(月)の週と5月25日(月)の週
・全学年の1組は月・木曜日、2組は火・金曜日を登校日とします。
【1組の登校日 5月18日(月)・21日(木)・25日(月)・28日(木)】
【2組の登校日 5月19日(火)・22日(金)・26日(火)・29日(金)】

(登校時刻)
午前8時〜8時25分

(下校時刻)
10時30分に下校を開始し、11時に下校完了
1年生については、教員が引率してグループごとに下校します。

(登校日初日の持ち物)
・手提げかばん・上靴・水筒・筆記用具・連絡帳・ハンカチ・はなかみ・マスク(必ず着用させてください)・通知表ファイル(2〜6年のみ)・配付している宿題※2・健康観察表※3(2回目以降の持ち物については、学年ごとに連絡帳や学年だより等でお知らせします。)

※1 兄弟姉妹の関係などで、登校日の変更を希望される場合は、事前に学校までご連絡ください。
※2 配付している宿題については、1年生は4月に配付した2回分、2〜6年生については春季休業中の宿題と4月に配付した2回分を合わせた3回分を持参させてください。
※3 健康観察表について、5月11日(月)以降のものは登校初日に配付させていただきます。そのために2〜6年生については登校の際に、本校のホームページに掲載している健康観察表をプリントアウトしたものを持たせていただくか、連絡帳にお子様の体温や健康状態を記入していただくかどちらかの方法でお願いします。

【注意点】
・登校日は給食を実施しません。
・臨時休業中の登校日は授業日ではないため、欠席されても「欠席扱い」にはなりませんが、児童の登校時の安全確保のためにも、欠席される場合は、当日の8時30分までに学校への連絡をお願いします。
・登校日に、お子様に発熱等のかぜの症状がみられる場合や、保健所から濃厚接触者であるとして自宅待機を指示された場合は、学校にご連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。
・臨時休業中は、児童いきいき放課後事業も休止となりますが、低学年等のお子様や特別支援学級などに在籍する障がいのあるお子様については、ひとり親家庭をはじめ、保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭でお子様の監護ができない場合や、お子様が一人で留守番ができない等の場合には、学校にご相談ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 1・3・5年なわ跳びチャレンジ(短縄)
オンライン集会
2年町たんけん
11/6 1・3・5年なわ跳びチャレンジ(短縄)
11/9 1・3・5年なわ跳びチャレンジ(短縄)
11/10 2・4・6年なわ跳びチャレンジ(短縄)
航空写真
11/11 4年栄養指導
クラブ活動
2・4・6年なわ跳びチャレンジ(短縄)
代表委員会(昼)

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

標準校時表

臨時休校について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

事務室関係

タブレットドリル

teams