今日の食材【たら】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「たらフライ、うすくずじる、ほうれんそうのおひたし、ごはん、牛乳」でした。たらは、雪のように白い身が特徴です。給食のたらフライは、スケソウダラという種類です。水分が多く、身がくずれやすいため、すり身として、かまぼこやちくわの材料にも使われています。

 先生から「ごはんを主食、魚を主菜とした一汁二菜の和食献立やね。」とお話をしてもらった2年生。
「ごちそうさまでした。」といっしょに
「お上品な献立を、ありがとうございました!」
「めっちゃからだによかったです!」
「おいしかったです!」とうれしいひとことを聞かせてくれました。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

【問題】ほうれんそうが一番とれる県は?
1 埼玉県
2 千葉県
3 群馬県


こたえ 2

【解説】ほうれんそうは東京に近い千葉県(ちばけん)・埼玉県(さいたまけん)・群馬県(ぐんまけん)で多く作られています。

農林水産省HP

………………………………………………………
追加問題にチャレンジ!

今日のほうれんそうは、徳島県から届いていました。
なぜ、徳島県からなのでしょう?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 (6)おくすり口座【友】(7・8)年学年末テスト
2/29 (7・8)学年末テスト
3/1 (小)ありがとう集会(4)部活動体験(7・8)学年末テスト(9)進路懇談(必要に応じて)
3/4 クラブ活動
3/5 【友(修了式)】(7・8)ダンス特別授業