矢田民族学級夏季合宿

 2日目の午前は制作活動で、皮を使用したオリジナルキーホルダー作りをしました。木づちで模様の型を取って、色あいも工夫して、思い出に残る作品ができ上がりました。
 2日間、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

 1学期の終業式で、夏休みの過ごし方のお話や代表スピーチがありました。その後、クラスで通知表を受け取りました。1年生にとっては、初めての通知表です。お家の人としっかり読みましょう。長い夏休みです。安全に気をつけて過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・ケータイ人権教室

 4年生から9年生までを対象に、携帯電話を使う際のマナーやトラブルへの対処方法などを学ぶ授業を行いました。自分たちの時間も増える夏休みを目の前にして、防犯や安全に役立つ使い方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会企画〜七夕の願い事を書こう〜

中学校の生徒会が企画して「七夕の願い事」を書き、ピロティーに飾り付けをしました。「テストの点数を上げたい」「部活の試合で勝てますように」「家族が病気や事故にあわず元気で暮らせますように」など、それぞれの願いを短冊に書いています。暑い日が続きますが夏休みまであと2週間を健康に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 ハピネスワールド

 2回目のハピネスワールドは、フィリピンの文化を学びました。内容は、フィリピンの遊びとおやつ作りで、「ツーロン」を作りました。「ツーロン」とは、バナナとチーズが入った揚げ春巻きで、とってもおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 <PTA・地域>学校協議会
<中学校>生徒会選挙告示 チョソン3中合同卒業式
3/6 <小中合同>友の会修了式
3/8 <小学校>放課後ステップアップ
3/11 <小学校>クラブ活動 放課後ステップアップ
<中学校>一般選抜学力検査