2学期に向けて

 教職員も2学期に向けて準備を進めています。この日は小学校教員が、中学校の美術教員に講師になってもらい、図工の彫刻刀を使用した学習のコツを教えてもらいました。
 子どもたちも、27日の始業式でリズム良くスタートできるよう、ご家庭でも早寝早起きを意識して過ごしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和と人権を考える矢田子ども集会

 平和登校日の午後は、矢田七校の代表と希望者が集まって、本校の講堂で矢田子ども集会を行いました。今年度のテーマは、「希望に満ちた私たちの未来へ 〜あの日を忘れない〜」でした。子連協は、「マブニーのアンマー(おきなわの母)」をスライド劇で発表してくれました。気持ちをこめて上手に読んでくれました。オキナワ研からの活動報告もありました。折り紙では、鶴と鳩をたくさん折りました。
 今日一日、心が揺れ動いた場面も多かったと思います。今後の平和学習でも、しっかり自分の考えをもって取り組んでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和登校日

 8月6日は全校平和登校日です。平和の詩「生きる」を視聴した後、小学生からは3年生が絵本の読み聞かせをスライドで発表しました。中学生も各学年から校外活動や修学旅行での平和に関する取り組み報告がありました。
 2部では学年ごとに分かれてビデオを見ました。戦争の悲惨さをあらためて知り、平和について考える機会をもつことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 <PTA・地域>学校協議会
<中学校>生徒会選挙告示 チョソン3中合同卒業式
3/6 <小中合同>友の会修了式
3/8 <小学校>放課後ステップアップ
3/11 <小学校>クラブ活動 放課後ステップアップ
<中学校>一般選抜学力検査