今日の食材【たら】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「たらフライ、スープ、あっさりキャベツ、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳」でした。たらフライに使われているたらは「スケトウダラ」です。体長は60cmぐらいになります。身の水分が多く、崩れやすいため、すり身としてかまぼこやちくわなど練り製品の材料になります。卵巣は塩に漬けて、たらことして利用します。

食後の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「ポークカレーライス【米粉】、サワーキャベツ、みかん、牛乳」でした。

 食事をした後は、食べ物の消化(食べ物の栄養素を体に取り入れやすい形に変える働き)が始まるため、食後は静かに過ごすことが望ましいです。

 食事、休養、運動、どれも大切な役割があります。

沖縄の食文化

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日の献立は「タコライス、もずくのスープ、焼きじゃが、牛乳」でした。沖縄の伝統的な料理は、琉球料理とよばれています。豚肉やとうふ、こんぶなどの海そう、野菜を使った料理が多く、栄養バランスにすぐれています。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

 給食に出てくる『タコライス』は、メキシコの『タコス』の具をごはんにかけてできた料理です。どこの都道府県の人が考えたでしょう。

1 北海道
2 沖縄県
3 東京都


こたえは 2 沖縄県 です。

今日のデザート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「豆乳コーンクリームシチュー【米粉】、はくさいのピクルス、小学校:かき(平核無柿)、中学校:パインアップル(カット缶)、黒糖パン、牛乳」でした。

(中)小学校サンプルケースです。

(下)中学校サンプルケースです。

SDGs|目標12 つくる責任つかう責任

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしくしっかり食べることができますように


環境省:食品ロスを減らすために、私たちにできること
過剰除去がないように。

かきの芯の部分を取り除く時にも、少し工夫をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 小:クラブ活動]
3/8 チョソン友の会 修了式