今日の食材【こまつな】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「たらフライ、すまし汁、こまつなのごまあえ、ごはん、牛乳」でした。

 こまつなは、カロテンを多く含む緑黄色野菜で、カルシウムや鉄など不足しやすい栄養素も豊富です。今日は、こまつなの使用量が小学校30g、中学校39gあり、「にんじんが入ってない!」とおどろかれるめずらしい日でした。

………………………………………………
こまつなに含まれる栄養素の主な働き

■カロテン 
目の働きをよくする。
皮ふやのど、鼻の粘膜を健康に保つ。

■カルシウム 
骨や歯をつくるもとになる。
筋肉を正常に動かす。
出血したときに血液を固める。

■鉄
血液中の赤血球の材料となって全身に酸素を運び、貧血を予防する。

カラメルソース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カラメルソースは、砂糖と水を煮つめて作ります。香ばしさとほろ苦さがプリンによく合い好評でした。

焼きプリン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「ポトフ、カレーソテー、焼きプリン、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」でした。

 給食の焼きプリンは、卵、牛乳、生クリーム、砂糖をまぜ合わせ、カラメルソースの上に入れ、蒸し焼きにしています。プリンの語源は、イギリスで生まれた「プディング(蒸したり焼いたりしたやわらかい料理)」といわれています。日本にはお菓子の「カスタードプディング」が伝わり、それを「プリン」と呼ぶようになりました。

お皿ピカピカ名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「すきやき煮、もやしとささみのいためもの、きゅうりのゆず風味、ごはん、牛乳」でした。

 おはしの持ち方、食器の並べ方、姿勢を意識することで、食事がしやすくなります。お皿ピカピカ名人がたくさんいました。

今日の食材【くじら】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「くじらのオーロラ煮、まる天と野菜のうま煮、もやしのピり辛あえ、ごはん、牛乳」でした。

 日本では、昔からくじらを使った様々な料理が食べられてきました。くじらは「捨てるところがない」といわれるほど、肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使われています。

 今日は、しょうが汁、料理酒で下味をつけ、でんぷんをまぶし、油であげたくじらに、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったたれをからませた「くじらのオーロラ煮」です。

「おいしそう〜」
「今日の献立めっちゃたのしみにしてた!」
という児童生徒が多く、おかわりにもたくさんの手があがっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 小:クラブ活動]
3/8 チョソン友の会 修了式